通勤ラッシュは.com

読んだら、ちょっと生きやすくなるかもしれない日記。

勉強のコツってあると思う?

f:id:shinod_blog:20180815071757j:plain

f:id:shinod_blog:20180417071051p:plain

 

どうも、shinoDです。

 

今日は『勉強のコツ』でも書いていきます。

 

なぜ『勉強のコツ』を書きたくなったか。

 

それは、今の時代、「勉強」は常に求められている気がするじゃないですか。

 

そうでもない?まあ求められているとしよう。

 

ただ、学習内容って高校、大学で習うけど、「勉強のやり方」みたいなものはずーっと教わらずに大人になるじゃないですか。

 

しかも、勉強って全員一人ひとり違うし、自分一人で開拓しなければならないってめちゃめちゃ厳しくないですか?

 

つまり、今から書くことって、一人ひとり自分にあった勉強法は違うことを前提にしているので、自分の具体的な勉強方法は書きません。

 

ただ、勉強方法が全員違うことを前提にしたとしても、「勉強のコツ」みたいなものは、もしかしてみんな共通事項として持っておくべきものなのかな?って思ったり、思わなかったり。

 

誰かの参考になるのではないかと思い、自分が勉強をするときに常に頭に置いているマインド的なものをココで共有したいと思い、記事を書きました。

 

勉強のコツについて

 

結論から言うと、自分が一番意識しているポイントは『勉強は知識を増やすことではなくて、脳みその空き容量を増やすこと。』です。

 

詰め込み型の勉強をしてきた人たちからしたら、逆のことを言ってるように聞こえるかもしれません。

 

ただ、詰め込み型の勉強って、ググれば正解が載っている今の時代にそぐわない気がしているのです。

 

もっと言うと、脳みその中にいかに知識が詰まっているのかという脳みその『密度』で勝負する時代は終わって、「脳みその回転速度」で勝負する時代がやってきのかなって個人的に思っています。

 

さて、ならば、どうやって空き容量を増やすかっていう方法は?ってなると思います。

 

それは『体系化できるものは体系化させて、zipファイルで閉じる。』です。

 

簡単に言えば、「自分で目次を作る」です。

 

どういうことかというと、zipファイルの容量ってかなり小さくなるじゃないですか。

 

大量のプリントだって、ファイルで閉じればかさばらないし、この「かさばらない」という状態が脳みそが整理されている状態だと思うです。

 

もっと言えば、もはやググれば載ってるような覚えなくていいものはゴミ箱に捨てて忘れるくらいの潔さを持つのって大事なんじゃないかって思っています。

 

必要になったら自分の外にある『クラウド(書籍、ネット)』でその都度検索して知識を補充してさ。

 

昔だったらね、書籍を持ち歩くのは大変だし、頭の中に入れるのが最適だったのかもしれない。

 

けど、もはやWi-Fiさえ繋がっていれば、いつでもどこでも知識が得られる時代なわけですよ。

 

知識を詰め込むこと自体があんまり意味ない気がしませんか。

 

何なら、知識を詰め込みすぎて、容量パンパンでメモリを圧迫させて頭の回転鈍くなるのは本末転倒だと思っています。

 

パソコンだって、iphoneだって、写真とか音楽を入れすぎて、動作が遅くなって使いもんにならなくなった経験はありませんか。

 

つまり、いかに頭をスッキリさせるかに重点を置くことが大事で、そこから逆算的に、必要な情報と不必要な情報に振り分けて、不必要な情報は忘れるという潔さ。

 

そして、必要な情報はさらに整理する必要があって、それらの『目次』を自分で作ることができたらもう勝ちと思っていいと思います。

 

もっと言えば、今自分が勉強している内容って、全体のどこにあたるのかを意識することができたら、最強と思いません?

 

理想としては、頭の中で下の図を思い描きながら勉強できたら統治してるみたいで楽しいし、頭に入ってきやすいと思っています。

 

f:id:shinod_blog:20180417072213p:plain

 

まあ、勉強のコツって実際めちゃめちゃいっぱいあって、内容によりけりなところはあるんですが、どの科目、項目についても共通して言えることはコレだと思ったので書いてみました。

 

まあ誰かの参考になれば幸いッス。

 

以上、shinoDでした。